よくある質問(FAQ)

トランザクション

コイン/アプリ

サードパーティウォレット

Ledgerデバイス

よくある質問

Ledger Live desktopで管理にアクセスしたり、純正品チェックを行う際に接続問題が発生する場合は、 お使いのオペレーティングシステム(OS)に応じて各解決策をお試しください。(こちら)

お使いのLedger Nano XでBluetoothを有効にした後、Ledger Live モバイルに接続する際に問題が発生する場合の解決手順です。(こちら)

Ledger Nano Xの「Battery cannot charge(バッテリー充電不可)」というエラーの問題解決方法を説明します。(こちら)

Ledger Liveで資産が見つからない、または入金が確認できませんか? 取引内容がLedger Liveで表示されない理由が、いくつか考えられます。ごく一般的な例からチェックしていきます。 各ステップに順番に従ってください。(こちら)

Ledger Liveでアカウントが見つからない場合や、既存のアカウントをLedger Liveで追加した際にトランザクション履歴が消えて残高がゼロとして表示される場合について説明します。(こちら

Ledger Live

Windows 10のWindowsセキュリティの除外リストに、Ledger Live Desktopを追加する方法について説明します。(こちら)

アプリを誤った順番でインストールまたは削除しようとすると、「Bitcoin app required(Bitcoinアプリが必要です)」/「Ethereum app required(Ethereumアプリが必要です)」/Sorry,this app is required(申し訳ありませんが、このアプリが必要です)というエラーメッセージが表示されることがあります。(こちら)

エラーメッセージで「問題が発生しました。デバイスの再接続をお試しください」と表示される場合は、アカウントの追加により無効のチャンネルが発生している場合があります。 (こちら)

Ledger Liveでは、Ledgerのブロックチェーンエクスプローラーに一時的な問題が発生している場合、あるいは発生していた場合に、同期エラーが発生する可能性があります。この問題は、Ledger Liveを最新バージョンにアップデートして、サービスの復旧後にキャッシュを削除することで解決できます。(こちら)

Ledger Liveで「App update required(アプリの更新が必要です)」というエラーを解決する方法について説明します。(こちら

リカバリーフレーズ

リカバリーフレーズを紛失しても、PINコードを覚えていれば、PINコードでLedgerデバイスのロックを解除し、暗号資産を管理することができます。ただし、リカバリーフレーズはお客様の暗号資産の唯一のバックアップであるため、所有するすべての暗号資産を速やかに一時的なアカウントに送り、新しい24単語を作成することを強くお勧めします。(こちら

アップデートに関する質問

お使いのパソコンでLedger Liveデスクトップをアップデートする方法を説明します。(こちら)

Ledger Nano S Plusをアップデートすると、最適なセキュリティとサービスをご利用いただけます。デバイスのアップデートによる、暗号資産やデバイスの機能面への影響はありません。 (こちら)

ファームウェアバージョン2.0.2 へのアップデートでは、Bluetoothの転送速度が高速化されたほか、特定のユーザーエクスペリエンスの向上、ユーザーインターフェースの更新、いくつかのバグ修正が行われました。 (こちら)

「Nano S」は間もなく生産中止となります。Ledger Nano Sをお持ちの方には、Nano Sデバイスのメンテナンス、新機能、重大なバグ、その他の脆弱性の修正について、引き続きサポートさせていただきます。ファームウェアの最新バージョンは2.1.0です。ファームウェアバージョン2.1.0には、使い勝手の向上と、BitcoinのTaprootアップグレードのための暗号資産サポートの追加が含まれています。 (こちら)

Ledgerの各デバイスのファームウェアアップデートに関してよくある質問とその回答を掲載しています。(こちら)

管理メニューからファームウェアのアップデートができない場合の解決方法について(こちら)

ファームウェアのアップデート中に、デバイスがBootloaderで止まってしまう場合の対処方法です。(こちら)

デバイスのファームウェアアップデートに関してよくある質問とその回答を掲載しています。(こちら)

ファームウェアのアップデート中に、デバイスがBootloaderで止まってしまう場合は、こちらの記事の手順を参考にしてください。(こちら

トランザクション

ガス切れ問題は、Ethereumのマイナーがお客様のトランザクション処理中にガス切れを起こした場合に発生します。 この問題は主に、ERC20トークン取引に影響します。(こちら)

Ledger Liveのアカウントから暗号資産を使用するには、自身の秘密鍵でトランザクションに署名する必要があります。秘密鍵は、 24単語のリカバリーフレーズで表示されます

Ledgerデバイスに現在「保管」されているリカバリーフレーズが、アカウントの秘密鍵を保護するリカバリーフレーズではない場合、トランザクションは失敗し、Ledger Liveは以下のエラーを返します。(こちら)

Ledger Liveの「送信」トランザクションが停止し、送信プロセスのステップ4で中断される問題と解決方法について説明します。(こちら)

トランザクションが保留中のまま進まない場合は、トランザクションを高速化あるいはキャンセルすることができます。 (こちら)

Ledger LiveでERC20またはBEP20トークンを送信しようとすると、送信プロセスにおけるステップ2の続行ボタンがグレーになっていることにお気づきかもしれません。

送信処理を完了するには、取引手数料が支払える十分な資金がアカウントにあることを確認する必要があります。 (こちら)

Memo(メモ)あるいは宛先タグとは、中央集権型取引所のXRP/XLM/ATOM/HBARアドレスの後ろにある転送先を特定できる追加のアドレスプロパティ(数字および/または文字列)です。(こちら

Ledgerデバイスに送ったEthereum(ETH)またはERC20トークンがLedger Liveに表示されない場合は、リンク先の手順に従って問題を解決してください。(こちら

コイン/アプリ

  • LedgerデバイスとLedger LiveでのXRPの管理に関するよくある質問と回答を紹介します。(こちら)

Ledger Liveに追加したい暗号資産のアカウントが見つからない場合、発生する理由と、その資産をLedgerデバイスで管理するために何をすべきかについて。(こちら) 

Flare (FLR) トークン配布イベントに関する最も一般的なご質問に対する回答についてはリンク先の記事をご参照ください。(こちら

サードパーティウォレット

Ledger + MetaMaskの一般的なエラーメッセージとその意味、解決方法を案内します。(こちら)

Metamaskの接続に関する問題の多くは、リンク先手順に従うことで解決することができます。(こちら)

Ledger LiveでMATIC (Polygon) が正しく表示されない最も一般的な状況について解説しています。(こちら)

LedgerデバイスをMetamaskに接続する際に発生する可能性のある、UNKNOWN_ERROR(0x650f)の問題解決方法について説明します。(こちら)

Binanceから暗号資産を引き出す際は、いくつかのネットワークオプションが提示されます。(こちら)

Ledgerデバイス

Ledgerの製品は、ハードウェアとソフトウェアのセキュリティを組み合わせて構築されており、お客様の秘密鍵をさまざまな攻撃から守ります。お持ちのLedgerデバイスが本物であること、詐欺や偽造品ではないことを確認してください。(こちら)

お使いのLedgerデバイスで、ファームウェアのバージョンを確認できます。ファームウェアとは、お使いのデバイスで動作しているソフトウェアを指します。(こちら)

Ledgerデバイスに「Update」または、ファームウェアのアップデート中に「Follow device update instructions」と表示された場合は、デバイスがアップデート最終ステップの準備ができていることを意味します。 (こちら)

Ledger Nano Sをファームウェアバージョン 1.6.1にアップデート中にデバイスが停止して、エラーメッセージ(Unknown error(0x6984))が表示された場合は、リンク先の手順に従ってください。 (こちら)

ファームウェアのアップデート中に、WindowsコンピュータがLedgerデバイスを認識しない場合は、こちらの手順で問題を解決してください。 (こちら)